• 検索結果がありません。

今年度の地域環境美化功績者表彰受賞者が決定しました!! 発表資料 平成29年6月分 | 相模原市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "今年度の地域環境美化功績者表彰受賞者が決定しました!! 発表資料 平成29年6月分 | 相模原市"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

今 年 今 年 年 度度 のの 地地 域域 環環 境境 美美 化化 功功 績績 者者 表表 彰

受 賞 受 賞 賞 者者 がが 決決 定定 しし まま しし たた !! !

地域環境の美化について特に顕著な功績があったものを環境大臣が表彰する地域環境美 化功績者表彰の被表彰者及び被表彰団体に、本市から個人1名・団体1団体が選ばれました のでお知らせします。

1 表彰式

日 時 平成29年6月14日( 水) 午前10時30分から

場 所 グランドアーク半蔵門(東京都千代田区隼町1番1号) 被 表 彰 者 石原 弘之 氏

被表彰団体 グリーンハイツおもと会

2 被表彰者等プロフィール(平成29年6月現在)

平 成 2 9 年 6 月 6 日 相模原市発表資料

【名 前】 石原 弘之(いしはら ひろゆき) 氏

【住 所 】 相模原市南区松ヶ枝町

【活動内容等】

*対象活動 清掃活動

*活動年数 29年

*活動範囲 地域内の公園、道路等

*表彰歴 平成19年 相模原市美化運動推進協議会美化運動推進功労者表彰 平 成 2 2 年 神奈 川 県環 境 保 全 功 労者 県 央地 域 県 政 総 合セ ン ター 所 長 表彰

平成25年 神奈川県美化運動推進功労者表彰

*主要功績

小 田 急相 模 原駅南 口 周 辺 の地 域 が散乱 し て い るご み で汚れ て い る 状況 を 見 て、住み慣れた地域をきれいにしたいと思い清掃を始めた。

毎日、松が枝第二公園及び松が枝町の道路を中心に清掃を行っており、現在 も地域の美化推進に努めている。

公園及び道路の清掃活動を20年以上続けており、その活動は地域住民から だけでなく、小田急相模原駅を利用する通勤者からも感謝の言葉を掛けられる ようになり、地域住民の美化意識の向上に多大な影響を与えている。

(2)

(参考)

地域環境美化功績者表彰について

*地域環境美化に関し特に顕著な功績があった者( 団体を含む。) を環境大臣が表彰する もの

*平成29年度表彰件数

54件(14名・40団体)−県内8件

(県2団体、川崎市2名、横浜市1名、1団体、本市1名、1団体)

問合せ先 資源循環推進課

直通電話 042- 769- 8334 対応責任者 課長 中野繁

担当 小鮒啓太

【団 体 名】 グリーンハイツおもと会(ぐりーんはいつおもとかい)

【代 表 者】 会長 佐藤 勇(さとう いさむ) 氏

【所 在】 相模原市南区鵜野森

【設 立 年 月 】 昭和49年

【構 成 員】 60名

【活動内容等】

*対象活動 清掃活動

*活動年数 43年

*活動範囲 地域内の広場、道路等

*表彰歴 平成22年 相模原市美化運動推進協議会美化運動推進功労者表彰 平成25年 神奈川県美化運動推進功労者表彰

*主要功績

本団体は、会員の教養の向上、会員相互の親睦及び地域社会との交流を図るこ とを目的とし、目的達成のため地域の美化活動等各種事業を実施している。

団体設立以来、40年以上の長きにわたり、相模原市立古淵鵜野森公園北ひろ ばから古淵鵜野森公園前までの通学路を毎月2回(休日、雨天の場合は翌日、夏 季は8時半から、冬季は9時から約30分間)、多数の会員が参加して、清掃活 動を実施している。

また、道路の境目にある花壇には、知識のある会員がリーダーになって季節の 花の苗を植えて育てており、輪番で、毎日水やりや雑草・枯葉の剪除などの手入 れを行うことで、きれいな景観を保ち、地域住民の目を楽しませている。

古淵鵜野森公園は散歩コースとして利用されているため、これらの活動は地域 住民だ けで はな く多 くの利 用者 に感 謝さ れ、住 環境 の美 化の 推進に 寄与 してい る。

参照

関連したドキュメント

青色域までの波長域拡大は,GaN 基板の利用し,ELOG によって欠陥密度を低減化すること で達成された.しかしながら,波長 470

に文化庁が策定した「文化財活用・理解促進戦略プログラム 2020 」では、文化財を貴重 な地域・観光資源として活用するための取組みとして、平成 32

環境への影響を最小にし、持続可能な発展に貢

当面の間 (メタネーション等の技術の実用化が期待される2030年頃まで) は、本制度において

運航当時、 GPSはなく、 青函連絡船には、 レーダーを利用した独自開発の位置測定装置 が装備されていた。 しかし、

・環境、エネルギー情報の見える化により、事業者だけでなく 従業員、テナント、顧客など建物の利用者が、 CO 2 削減を意識

原子力災害からの福島の復興・再生を加速させ、一日も早い住民 の方々の生活再建や地域の再生を可能にしていくため、政府は、平 成 27

  NACCS を利用している事業者が 49%、 netNACCS と併用している事業者が 35%おり、 NACCS の利用者は 84%に達している。netNACCS の利用者は netNACCS